ボールに集中すると身体が動かなくなり、ラケットが出てきません。
戸村様。
メルマガ登録から3週間ほどたちましたが自分の試合での失敗の原因が正にボールへの集中不足だったんだと理解するとともにこれからやるべきことをご指南頂いたようで大変参考になる記事を配信頂きメールが届くのが待ち遠しくなっています。
試合中「あれ!調子がイマイチだな、今の決めに行ったフォアがなぜアウトした?」
「打点が少し遅れたからもっと打点を前に意識しよう....」
これで確かに1回か2回は納得行くショットもあるものの調子は戻らず、単純なミスが原因で流れが相手にいってしまい敗北。
試合中はミスした原因は考えず、ボールに集中と上手な人にアドバイスされますが、私のようなレベルではなかなか難しいです。
ミスした原因がわかっていれば余計に技術的に試合の中で調整しようとするのでボールへの集中が出来なくなります。
また、ボールを良く見ろ!と学生時代(軟式テニスでした)に先輩やコーチに指導され、ボールを必死に見ているとラケットが出て来ない、体が動かない状態になりひどいスランプに陥った事があります。
別の、天才的なセンスの先輩に、「ボールは見るな!」「感覚でわかるだろ?」「飛んで来るボールの軌道を予測して振り出してスイングを合わせるんだよ!」
そんなアドバイスももらい意外にもスランプを脱することが出来たのです。
しかしこの教えも絶対ではないのが今の自分のていたらく、ボールに集中する必要があるのは痛いほどわかるのですが、ボールをしっかり見ようとすると「体が動かない」「ラケットが出て来ない」状態になります。
これはボールの見方が悪い?集中の仕方が悪い?何かしら原因があるのでしょうがわかりません。
ボールを良く見ていても「ラケットは出て来る」「体は動く」ようにするにはどうすればいいのかご教示頂ければ幸いです。
こんにちは。
フィーリングテニスの戸村です。
いつもメルマガ講読ありがとうございます。
なるほど、状況はよく分かりました。
この問題は実はとても簡単な事です。
「ボールに集中する」
「ボールを観る事に集中する」
この二つの違いです。
前者はボールと同調し、自然と身体が動きます。
もちろん、「ラケットが出てこない」というような症状は出てきません。
ですが、後者はボールは観えているのに身体が止まって、スムーズに動いてくれません。
今、起こっている問題はここに原因があると思われます。
理由は目標が変わってしまっている事です。
前者はボールをイメージ通りに打つ為に、ボールに集中しています。
ところが後者はボールを観る為にボールに集中しています。
ですから、目標を達成する為に身体は自然な反応をしています。
特別おかしな事ではありません。
では、どうすれば、自然に打てるようになるか?
まず、再度、打ちたいボールのイメージを明確にしてください。
ボールをしっかりと打つ事が大切です。
そして、ボールを観ます。
その時に上手く、ボールが観えなくても気にしないでください。
「観えるか、どうか?」はあくまでも方法論の一つです。
ですから、極論を言えば、観えていなくても、ボールが上手く打てれば問題はないのです。
観る事が目的になると身体は動かなくなります。
完璧を目指さず、自由にプレーしてください。
あと、もう一つ効果的な練習を紹介しておきます。
それは、ボールを見送る練習です。
誰かにボールを手出しで送ってもらったり、壁打ちなどで実践してください。
送ってもらったボールに対して、テークバックをして、ボールを打つ準備をします。
ですが、そのまま打たずにボールに集中したまま、ボールを見送ります。
これを何回か繰り返したのち、ボールを打つイメージを持ちます。
そして、やはり、同じようにボールに集中し、ボールを見送ります。
この状態を繰り返していると段々ボールが打ちたくなってきます。
この「打ちたい」感覚が出てきたら、実際にボールをヒットしてください。
身体が自然と動く感覚が分かると思います。
このボールを見送る練習はぜひ、実践してください。
単純ですが、とても効果的です。
以上が今回のアドバイスです。
良かったら参考にしてみてください。