フォアボレーの良し悪しを決める第三関節の使い方

キレの良いフォアボレーの為にはラケットヘッドの使い方が非常に重要になります。
「ラケットヘッドを下げない」と言うアドバイスは良く聞かれると思いますが、ヘッドが落ちた状態では、腕、身体、ラケットが弱い状態になり、相手のボールの質が高くなると、負けてしまう可能性が高くなります。

 

ですが、だからと言って、力を入れて、ラケットヘッドを上げるのは違います。
それは「力み」に繋がり、逆に上手く打てなくなります。

 

では、どうすれば、自然にラケットヘッドが立った状態になれるか?
一番大きなポイントは指の第三関節の使い方です。

 

第三関節は指の付け根の関節です。
ここを上手く使えるようになると、ラケットと腕に自然に角度がつき、ラケットヘッドを操りやすくなります。

 

第三関節の使い方のポイントは大きく3つあります。
・正しい位置を把握する事
・第三関節から握る事
・小指と薬指の第三関節の角度をラケットに合わせる事

 

詳細は動画でご紹介しているので、ご興味のある方は一度、ご覧ください。

 

フィーリングテニス オンラインスクール

大脳生理学、古武術、心理学を活用したテニス上達法で、あなたの本当の能力を引き出してみませんか?
レッスン動画、オンラインセミナーを活用したオンラインスクールなので、いつでも、どこでも受講が可能です。 今なら、無料会員も募集中!

無料メルマガ「大脳生理学を応用したフィーリングテニス」

テニススクールやノウハウDVD、youtube動画では学べない大脳生理学を応用した最新テニス上達法
一般常識の真逆の上達法なら伸び悩んでいるあなたもグングン上達する事が可能です。
オンラインスクールの無料会員様を対象に無料メルマガ配信中!

無料レポート 「大脳生理学に学ぶ、テニスのメンタル」

ピンチに強く、チャンスを物にする強いメンタルタフネスは素質や才能ではありません。
トレーニング次第で誰もが身に着けれるスキルです。 そのトレーニングの為には日常生活での4つの習慣が効果的です。

 このエントリーをはてなブックマークに追加