気持ち良く打つ為のテニスの打点とは?
今回はテニスの打点についてお話します。
テニスにおいて「打点」はとっても重要です。
と言うのは、安定してボールがコントロール出来るのも、威力のあるボールが打てるのも打点が良いからこそできる事なんです。
ですから、多少、フォームが個性的でも、打点に問題がなければ、ボールは安定します。
反対に、打点に問題があると、テニスは中々上達しません。
それぐらい打点は大切な物です。
そこで今回はテニスの正しい打点についてお話したいと思います。
ただ、だからと言って、正しい打点の解説をするわけじゃありません。
「正しい打点とはどういう物か?」
「どこで打てば良いのか?」
「打ち方と打点の関係は?」
「もっと前で打つ為にどうしたら良いのか?」
「打点を安定させる方法」
「正しい打点で打つコツ」
・・・・
こういう解説が知りたい方は他のサイトをご覧いただくほうが良いと思います。
「テニス 打点」で検索していただくといろんな方が正しい打点について解説してくれていますので。
実はテニスプレーヤーには大きく二つのタイプの方がいます。
1人は「頭では分かっているが実際には出来ないタイプ」
そして、もう一人は「頭ではよく分からないが、実際に出来るタイプ」
この二通りのタイプがいます。
基本的に「頭で分かっていて、出来るタイプ」は存在しません。
ちなみにレベルの高いプレーヤーほど、「なぜ、出来るのか?」は分かっていません。
理由は身体に任せて、感覚的にプレーしているからです。
つまり、身体で覚えているわけです。
それは「自転車になぜ乗れるか?」が分からないのと同じです。
自転車に乗れる人は皆、頭では「なぜ、乗れるか?」の理屈や方法は理解していません。
言葉では説明できないけれど、身体が自然とバランスを取ってくれるから乗れているんです。
「身体で覚える」とはこういう状態を言います。
本来、テニスも自転車に乗るのと同じなんです。
テニスが本当に上達する為には感覚を使い身体で覚えるしかありません。
頭で理解しても、身体で出来るようになるわけじゃないんです。
と言うより、むしろ、頭で理解してしまうと、難しくなって、中々、身に付きません。
このあたりの理由は話すと長くなるのでこちらを参考にしてみてください。
いずれにしても、ここでは「いろんな解説を読んで、いろんな練習をしてみたけれど、中々上手く打てない・・・」
こんな方の為に、理屈ではなく、正しい打点を感覚的に身体で覚える為のお話しをしていきます。
そもそも打点とはどういう物か?
では、まず、打点とはそもそもどういう物なのか?
この事について考えてみましょう。
一般的には打点とはボールをインパクトする位置の事を言います。
当たり前の事ですが、ボールを打てば、ボールとラケットがコンタクトする場所が存在します。
この場所によって「打点が良い」「打点が遅れている」「打点が近すぎる」と言います。
そして、その違いによって、ボールが安定したり、ボールに威力が出たり、その違いが生まれるという考え方です。
その為に正しい打点を身につける為には正しい場所で打つように指導される事がほとんどです。
例えば。
「踏み込んだ前足の30㎝前」
「壁を押して力が入る場所」
「左手を伸ばした前」
「身体よりも前」
「イースタンはここ、セミウエスタンはここ、ウエスタンはここ」
・・・・・・
こんな感じで解説されると思います。
こうして説明されるとある意味とても分かりやすいです。
ですが、実際にこれらのアドバイスを参考に打ってみるとどうなるか?
残念ながら、ほとんどの人は上手く打てません。
実際に試した人はお分かりだと思います。
「アドバイス通りに打っているつもりなんだけど、よく分からない」
「アドバイス通りに打っているつもりなんだけど、違うと言われる」
ほとんどの場合、こんな状態になります。
つまり、頭で理解した目指すべき良い打点で打てないんです。
その代わりに皆ある共通の事を感じます。
それは。
「何かよく分からないけど、しっくりしない」
「何かよく分からないけど、打ちにくい」
「何かよく分からないけど、気持ち良くない」
「何かよく分からないけど、詰まっている」
このような違和感です。
これは打点が良くないプレーヤーの共通の感覚です。
もしかしたら、あなたも同じような事を感じているかもしれません。
ところが、一方で打点が良いプレーヤーは打点の場所なんて、あまり気にしてません。
その代わりに「気持ちが良い」「うちやすい」「しっくりくる」こんな感覚を大切にしています。
「打ちやすく、気持ち良く打てる」
こんな感覚でヒットするとボールは安定するし、エネルギーが加わる事も知っているからです。
こんな話をすると、あなたは。
「いや、そんな事はない」
「テニスコーチは打点を解説してくれるし、上手な人に聞くと、ここで打っていると教えてくれる」
と言うかもしれません。
ですが、それは「どこで打てば良いの?」と聞かれるからです。
聞かれたプレーヤーは「自分はどこで打っているのだろう?なるほど、このあたりで打っているんだ」
こうして、自分を分析した結果をあなたに伝えているわけです。
テニスコーチも基本的には同じです。
上手く打てるプレーヤーと上手く打てないプレーヤーの打点を比較、分析し、その違いを解説しているにすぎません。
ですが、だからと言って、コーチ自身がボールを打つ時に一々打点を意識して打っているわけじゃないです。
そんな事考えてたら、ボールはすぐに気持ち良く打てる場所を通り過ぎてしまいます。
打点がまだ、よく分からないプレーヤーにとっては信じがたいお話しかもしれません。
ですが、上手くボールを打てるプレーヤーほど、場所を気にしていないんです。
それよりも、「気持ち良い」「打ちやすい」「しっくりくる」こういうフィーリングや感覚を大切にしています。
つまり、上手なプレーヤーは打点を場所ではなく、感覚で捉えているわけです。
もちろん、ある程度の場所のイメージはあります。
ですが、それは「このあたりで上てば、気持ち良く打てるなぁ」と言う感じです。
つまり、「気持ち良く打てる感覚ありきの場所」と言うわけです。
ちなみに、もし、私がお話ししている内容が本当だとしたら?
打点を身につけたプレーヤーと打点が分からないプレーヤーは全く違う物を目指して練習している事になります。
一方は「気持ち良さ」を追いかけ、一方は「正しい場所」を追いかけているわけです。
実はこれが正しい打点の解説を聞いて練習しても中々良い打点が身に付かない理由です。
テニスの打点とは場所ではなく、気持ち良く打てる感覚である
先ほどもお話ししたように、テニスの打点は場所で捉えるととても難しくなります。
それに対し、「気持ち良さ」で捉えるとテニスは簡単になります。
これはお料理に例えると分かりやすいかもしれません。
お料理を食べた時に「美味しさ」を感じる事は難しい事じゃありません。
誰でも、自然に感じる事でしょう。
例えば「AとBの料理はどっちが美味しい?」と聞かれたら、その判断はとても簡単です。
ところが、「AとBの料理の調味料の配分の違いは?」と聞かれたら、突然難しくなります。
料理の味がなぜ、違うのか?
確かに、その理由は「調味料の配分の違い」かもしれません。
ですが、それを分析し、判断する事は非常に難しい事です。
それに対し、味の違いを感覚で捉える事は何も難しい事ではありません。
テニスの打点もこれと非常に良く似ています。
ボールを打ちます。
その時、「気持ち良かったか?」それとも「違和感を感じたか?」
この感覚の違いを感じる事はとても簡単です。
そして、「気持ち良さ」に着目し、練習していくと段々、気持ち良く打てるようになっていきます。
これが正しい打点を身につけていく過程です。
「段々、気持ち良く打てる ⇒ 段々正しい打点で打てる」
と言うわけです。
ところが、上手く打てていない時に理論的にその原因を探り、改善しようとすると突然、難しくなります。
お料理の調味料の配分を考えるのと同じです。
実はこれにはちゃんと理由もあります。
それは、右脳と左脳の違いです。
テニスは右脳を使いプレーする必要があります。
これはテニスだけではなく、身体を使う事全てに言える事です。
右脳は感覚、直観、イメージを司り、左脳は理論、ロジック、言語を司ります。
右脳には言語や理屈は存在しませんが、イメージで捉え、直観的に求める答えを導き出す能力が備わっています。
その為に、テニスは右脳でプレーすると「よく分からないし、言葉では説明できないけど、出来る」と言う状態になります。
逆に、頭でいくら分かっても、テニスが身体に身に付かないのは左脳で覚えようとしているからです。
なぜ、気持ち良くボールを打てないのか?
先ほどもお話ししたように、テニスの打点は「気持ち良さ」という感覚に着目すると簡単に身につける事が出来ます。
とは言う物の、テニスを始めると皆が「気持ち良く打てる」というわけではありません。
気持ち良く打てない場合が出てきます。
では、次に「なぜ、気持ち良く打てないのか?」その理由についてお話ししたいと思います。
まず、結論から言います。
ボールが気持ち良く打てない一番大きな理由は「ボールとのタイミングが合っていない」からです。
もう少し具体的に言えば、身体のイメージと実際に起こっている事が違うからです。
私をこれを「イメージのギャップ」と呼んでいますが、このイメージのギャップによって、身体が違和感を感じているのです。
これが気持ち良くボールが打てない原因です。
では、イメージのギャップとはどういう物か?簡単に説明しますね。
例えば。
目の前に大きなやかんがあります。
「そのやかんには水が目一杯入っています。申し訳ありませんが、ここまで運んでもらえますか。」と頼まれました。
あなたは力を入れて、その大きなやかんを持ちあげます。
ところが、実際にはそのやかんの中は空の状態で、全く水が入っていませんでした。
さて、この時、あなたはどんな感覚を感じるでしょうか?
また、目の前に階段があります。
何も考えず、階段を降りていきます。
ところが、もう、階段は終わったと思ったにもかかわらず、実際にはもう一段残っていました。
この時、あなたはどんな感覚を
感じるでしょうか?
いずれの場合も、身体に何とも言えない心地悪さや違和感を感じると思います。
これがイメージのギャップです。
私達の身体は無意識のうちにイメージによってコントロールされています。
その為に、イメージに近い事が起こると特に何も違和感を感じる事はありません。
やかんの中にちゃんと水が入っていれば、何も違和感を感じずに「なるほど、重いなぁ」と感じながら、動作するだけです。
ところが、重いはずのやかんが軽い場合、想定していた身体の動きとは違う物になってしまうわけです。
それが違和感として現れます。
実は同じような事がテニスボールをヒットする時にも現れます。
身体がイメージしているタイミングと実際にボールが当たるタイミングがズレていると身体とボールにはイメージのギャップが発生し、身体は違和感を感じます。
これがボールをヒットした時の気持ち悪さであり、気持ち良くボールが打てない理由です。
この事が分かると正しいフォームや打ち方とインパクトの気持ち良さは直接関係が無い事が分かります。
つまり、こういう事です。
1.正しいフォームで打つ ⇒ 気持ち良く打てる
2.正しいフォームで打つ ⇒ 気持ち悪い(イメージのギャップが発生している)
3.正しくないフォームで打つ ⇒ 気持ち良く打てる
4.正しくないフォームで打つ ⇒ 気持ち悪い(イメージのギャップが発生している)
この4つの状況が発生する可能性があるわけです。
ちなみに、錦織選手を始め、世界のトッププレーヤーのプレーをご覧ください。
バランスの取れた正しいフォームで必ずいつも打ち合っているわけではありません。
フォームや打点が崩される時もあります。
では、彼等は正しいフォームで、正しい打点で打てない時はいつも気持ち悪さを感じながら、打っているのか?
いいえ、そんな事はないはずです。
「フォームや打点が良いか、悪いか?」ではなく、現実がイメージと違う時に違和感を感じているのです。
それが、ボールとの詰まり具合であったり、ボールの重さだったりします。
一般的な常識では「正しいフォームや正しい打点で打てば、ボールは気持ち良く打てる」と考えられています。
ですから、ここでお話ししている内容が常識的では無い事は分かっています。
ですが、常識が事実だとは限らないと思いませんか?
まずは、常識を疑ってみてください。
そして、ご自身で体験、検証してみると良いと思います。
少なくても、今、私がお話ししている内容は私が35年以上、テニスコーチを続けてきた中で実際に検証してきた結果です。
なぜ、打点は遅れてしまうのか?
テニスのミスの原因のそのほとんどは打点が遅れる為です。
タイミングが合えば、打点が良くなり、結果的にボールはイメージ通りに飛んで行きます。
その為にプレーヤーは皆、ボールとのタイミングを合わして気持ち良く打ちたいと願っています。
誰一人として、打点を遅れさせようなどと思っているわけではありません。
ところが、打点がいつも遅れてしまうプレーヤーは「これで良い」と感じるタイミングでボールを打ったとしても、結果的には遅れてしまうのです。
「自分はいつも打点が遅れてしまうから、遅れないように準備を早くして、少し早めに振り出そう」
「あれ、おかしいなぁ、早めに打ちに行ったつもりなんだけどまた、遅れてしまった・・・」
こんな感じで、自分では遅れないように努力しているにも関わらず遅れてしまう訳です。
この理由はタイミングと打点にイメージのギャップが発生しているからです。
つまり「ボールが打点に到達する時間がイメージよりも現実の方が早い」
こんな事が起こっているのです。
その為に、この問題を解消するにはイメージのギャップを解消する他方法はありません。
もし、これが本当の原因なら、一般的に指導される方法では問題は解消しないのはお分かりになると思います。
例えば。
「早くテークバックをする」
「テークバックをコンパクトにする」
「正しい打点をイメージする」
「打点が遅れないように意識する」
こういう方法では正しい打点を身につける事は出来ないんです。
つまり、「頭ではどこで打てば良いのかは分かっているが、実際にはそこで打てない」
こんな状態が続いてしまうという事です。
なぜ、打点は安定しないのか?そもそも安定させる必要があるのか?
では、次に安定した打点についてお話ししたいと思います。
一般的には「ボールを安定させる為には打点を安定させる必要がある」と考えられています。
これは半分正しく、半分間違いです。
確かに打点が安定すれば、ボールは安定します。
ですが、現実はプレー中、常に安定して同じ打点で打つ事は不可能です。
理由は簡単です。
相手からは同じボールが飛んでくるわけではないからです。
テニスは常に違うボールが飛んできます。
そんな状態で、常に同じ打点で打ち続ける事が出来るでしょうか?
少なくても私は無理です。
もちろん、打ちやすい打点で打てるようにフットワークを使い、対応する事はとても大切です。
ですが、それでも、対応しきれない事が多々出てきます。
これが現実です。
にも関わらず、いつも同じ打点で打つ練習を繰り返していたらどうなるか?
「限られた決まった状況では、ボールコントロールできるが、それ以外の時は直ぐにミスをするプレーヤー」
つまり、対応力に乏しいプレーヤーになってしまいます。
ちなみにこういうプレーヤーは。
「球出しの時は安定するが、ラリーになると不安定」
「コーチとのラリーは安定するが、生徒同士では不安定」
「練習では安定するが、試合では不安定」
こういう状態になります。
では、一体どうすれば良いのか?
結論を言うと「そもそも、打点を安定させようとする必要が無い」という事です。
それよりも、いつも違和感なく打てるように練習をします。
先ほどもお話ししたように「正しい打点(正しいフォーム)=気持ち良く打てる」ではありません。
イメージのギャップが発生していない時が気持ち良く打てる時です。
イメージのギャップが発生していなければ、多少バランスや打点を崩れても問題はありません。
「遅れたら、遅れたなりに」
「バランスが崩れたら、崩れたなりに」
その時、起こっている現実に即していれば、イメージのギャップは発生しません。
この時、「打ちやすい」「気持ち良い」とは言えないかもしれませんが、少なくても違和感を感じる事無く打つ事が出来ます。
そして、ボールをコントロールする事が出来るようになります。
こういう練習を繰り返していると。
「相手からのボールが打ちやすいと、正しい打点に近い状態でヒットし、ボールをコントロールする」
「バランスが崩されたり、遅れたりすると、それなりの打点でヒットし、ボールをコントロールする」
こんな感覚を身につける事が出来ます。
もちろん、正しい打点に近い所でボールをヒットすれば、精度とパワーが両立した質の高いボールを返球する事が出来ます。
それに対し、正しい打点で打てない時は精度、パワー共に低くはなりますが、最低限ミスをしないように返球する事が出来るようになります。
つまり、一言で言えば、対応力の高いプレーヤーになれるという事です。
テニスは見た目以上に時間がありません。
常に緊急場面の連続です。
その為に、対応力を磨く練習がとても重要になるんです。
どうすれば気持ち良く打てるか?
では、最後にどうすれば、気持ち良く打てるか?
心地良く打てる打点を身につける為の練習方法についてお話しします。
まず、最初に必要な事は「正しいフォーム」「正しい打点」を忘れる事です。
これらを意識して練習しているうちは、気持ち良くボールを打つ事が出来ません。
「正しいフォームや打点を忘れる」なんて、一般的な指導や上達法とは真逆ですよね。
でも、ちゃんと理由がありますし、私が35年以上、実際に生徒さん達を指導し、検証した結果です。
理由はこれらを意識していると、必ず、イメージのギャップが発生してしまうからです。
イメージのギャップが発生すると身体は違和感を感じる事はご説明したと思います。
つまり、気持ち良く打つ為にはイメージと現実が一致する必要があるわけです。
では、どうすれば、イメージと現実を一致させる事が出来るか?
一番簡単な方法はイメージしない事です。
現実だけに即して、ボールをヒットするとイメージのギャップは生まれません。
ところが、「正しいフォーム」「正しい打点」を練習する事は「正しいフォーム」「正しい打点」をイメージしている事と同じです。
その為に、必ず、イメージのギャップが発生してしまうのです。
これが気持ち悪さの原因になります。
ですから、まず、最初に必要な事は「正しいフォーム」「正しい打点」を忘れる事。
これが最も重要な事になります。
次に必要な事がボールへの集中力を高める事です。
具体的にはボールを観続ける事です。
何度もお話していますが、気持ち良く打つ為には現実に即してボールをヒットする事が必要です。
そうすると、ボールをヒットするタイミングにギャップが生まれず、良いタイミングで打てるからです。
その為には現実を正確に把握しなければなりません。
そこで、必要になるのが「ボールの動きを目で追い続ける事」です。
一般的に「ボールを見る」のはインパクトでラケットの真ん中に当てる為の物と考えられています。
「インパクトでボールから目を離さないように」
「前を見ないで打点に目を残す」
「当たる瞬間を良く見て」
こんなアドバイスは全て、インパクトでボールを正確にヒットする為の物です。
ですが、大切なのはそこじゃありません。
と言うより、これらを意識すると余計にボールは気持ち良くヒットできません。
実はインパクトは意識すればするほど、タイミングが合わなくなります。
これは、インパクトだけを意識するからです。
気持ちの良いインパクトにはタイミングを合わせる事が必要ですが、その為には時間合わせが必要です。
例えば、100m走のスタートのタイミングを合わせる事を考えてみましょう。
スターターは通常「よ~い、ドン!」と言います。
この時、ランナーは「よ~い」の声を聴き、次の「ドン!」の瞬間が来ることを見越して待っています。
だからこそ、タイミングを合わせる事が出来るんです。
もし、これがいきなり「ドン!」と言われたら、良いスタートが切れるでしょうか?
これが相当難しい事は容易に想像がつくと思います。
テニスの打点で起こっている事も基本的には同じです。
手元の打点を意識すれば、するほど「ドン!」の瞬間に合わせようとしているのと同じ事になります。
ところが、相手のインパクトから、こちらに飛んで来るまで、正確に把握できていたらどうでしょう?
十分に「よ~い」と言う時間が取れる事になります。
つまり、自然とタイミングが合わせやすくなるわけです。
ところが、多くの場合、相手のインパクトからこちらの打点迄をボールに集中し、観続ける事はしていません。
なぜなら、頭の中では、「正しいフォーム」や「正しい打点」で打つ事を意識しているからです。
その結果、ボールはただ眺めるだけになってしまいます。
この状態では正確にボールの動きを把握する事は出来ません。
にも関わらず、「ボールは観えている」と勘違いします。
そして、インパクトの瞬間だけ、ボールに集中するのです。
ですが、残念ながら、これでは、どんな人でもタイミングを合わせる事は出来ないんです。
先ほどの100m走で言えば、いきなり「ドン!」と言われているような物ですから。
ところが、相手のインパクトからボールだけに集中し、ボールを観続けているとどうなるか?
実はとても簡単にボールとのタイミングが合います。
理由はイメージではなく、現実を正確に把握し、それに即してボールをヒットするからです。
この時、インパクトでイメージのギャップは発生しません。
もちろん、感覚的にも気持ち良くボールをヒットできるようになります。
これが気持ち良くボールをヒットする為に必要な二つの条件です。
とてもシンプルですよね。
ただ、あまりにもシンプル過ぎる為に、始めてこの話しをするとほとんどの方が疑います。
「え!たったこれだけ??」「たったこれだけで気持ち良く打てるなら今まで苦労していない・・」と思うわけです。
ですが、騙されたと思って、実践してみてください。
効果は絶大です。
本来、テニスはとてもシンプルな物です。
子供達をご覧ください。
短時間の間でグングン上達していきます。
彼等は理論や理屈を理解するのが速いからグングン上達するのでしょうか?
そんな事はありません。
彼等はとてもシンプルです。
だからこそ、短時間の間に上達していく事が出来ます。
ところが、大人から始めるとついつい頭で理解してから練習したくなります。
また、コーチも同じ大人なので、ついつい解説して、理解させてから練習に入ります。
ですが、これでは、「頭では分かるけど、気持ち良く打てない」と言う状態から抜け出す事が出来ません。
ぜひ、シンプルに練習してください。
ちなみに、もし、「書かれた通りに実践してみたけど、気持ち良く打てない・・」と言う方は、メールでご相談ください。
個別にアドバイスします。
手順通りに実践すれば、必ず、気持ち良く打てるようになりますから。
気持ち良く打てないのは。
「正しいフォームや打点など、ボールを打つ事を意識している」
「集中して、ボールを観続けていない」
この二つの条件のどちらかです。
そして、この中にあなた自身が気が付いていない問題が潜んでいるだけです。
私は20歳からテニスコーチを始め、35年以上、テニス指導を生業にしています。
この35年間、様々な研究、検証を行ってきましたが、テニスの悩みのほとんどが「テニスの常識」が原因である事が分かってきました。
間違ったテニスの常識に興味を持たれたら、アドレスを登録して、私のメールマガジンを講読してみてください。
基本的に週に2回配信しています。
無料ですが、一般的なテニス常識がどれほど危険で、上達を阻害する物なのか、様々な角度からお話しています。
ぜひ、あなたのテニスに活かしてください。