バックハンドストロークの苦手意識を克服するには?

戸村コーチ お世話になっております。

 

〇〇県の〇〇です。
今日草トーナメントに出て、2試合してきました。

 

試合中フォアハンドに比べて、バックハンドの方がボールに集中できません。
フォアハンドだと、打点までボールが見えますがバックハンドだと打点が分からない感じです。

 

バックにボールが来ると苦手意識が、集中の邪魔をしてると思うのですが、本人はフォアもバックも
同じようにボールを見ているつもりなのですが・・・

 

壁打ちでもバックの方がボールに対する集中力(ボールの見え方)が悪いと感じていました。
潜在的に、ヤバイバックに来た、ダイジョブかって考えて集中できない感じです。

 

何か良い対策はないでしょうか。

こんにちは。
戸村です。

 

なるほど、ちょっとお悩みのようですね。

 

ちなみに一つ質問なんですがフォアストロークとバックハンドストロークで同じレベルの結果を期待していませんか?

 

テニスの技術は全てのショットが同じように成長していくわけではありません。
得意や不得意があっても良いのです。

 

ところが、往々にして得意なショットと全てのショットを比べてしまいがちです。
ですが、これでは、いつまでも苦手意識から抜け出す事は出来ません。

 

「不得意なショットが成長しない」と言っているわけではないんです。
ただ、成長のスピードが違うだけです。

 

例えば、得意なショットは良く出来る大学生だとしたら、不得意なショットはまだ、中学生って感じです。
いくら中学生が頑張っても大学生には敵うわけがありません。

 

比べられるほうは大変です。
頑張っても、頑張っても「お前は駄目だ、どうして出来ないんだ!」って怒られるわけですから(笑)

 

ですが、中学生は中学生で優しく見守ってやれば、必ず、成長していきます。
ただし、成長したからと言って、大学生に追いつくか、どうかは分かりません。
逆に追い越す可能性もあります。

 

いずれにしても、得意なショットと苦手を感じるショットを同じように比べない事です。

 

その比べる気持ちが苦手意識を増長させますし、集中出来ない理由になります。

 

〇〇さんの場合はいかがでしょう?
このあたりを少し、振り返ってみるとヒントが見つかると思います。

フィーリングテニス オンラインスクール

大脳生理学、古武術、心理学を活用したテニス上達法で、あなたの本当の能力を引き出してみませんか?
レッスン動画、オンラインセミナーを活用したオンラインスクールなので、いつでも、どこでも受講が可能です。 今なら、無料会員も募集中!

無料メルマガ「大脳生理学を応用したフィーリングテニス」

テニススクールやノウハウDVD、youtube動画では学べない大脳生理学を応用した最新テニス上達法
一般常識の真逆の上達法なら伸び悩んでいるあなたもグングン上達する事が可能です。
オンラインスクールの無料会員様を対象に無料メルマガ配信中!

無料レポート 「大脳生理学に学ぶ、テニスのメンタル」

ピンチに強く、チャンスを物にする強いメンタルタフネスは素質や才能ではありません。
トレーニング次第で誰もが身に着けれるスキルです。 そのトレーニングの為には日常生活での4つの習慣が効果的です。

 このエントリーをはてなブックマークに追加