テニス技術を向上させるコツやヒント

テニスにはフォアハンドストローク、バックハンドストローク、フォアボレー、バックボレー、スマッシュ、サーブの6つの技術があります。
テニスはこの6つのショットを状況に応じて使い分ける事で、相手からポイントを奪うスポーツです。

 

その為に、それぞれのショットのパワー、スピード、コントロールのレベルが高い方が試合は有利になります。
また、そのレベルを上げる為に必要な物が技術でありテクニックです。

 

レベルの高いテクニックを身につける為には基本テクニックである「走る」「止まる」「打つ」「投げる」の動きを応用させる必要があります。
その為に、大切な事はまずは基本テクニックの本質を知る事です。

 

つまり、「走る」には身体をどのように使えば良いのか?
また、「止まる」には身体をどのように使えば良いのか?
同様にして、「打つ」「投げる」には身体をどのように使えば良いのか?
これがとても重要になります。

 

とは言う物の実際にはとてもシンプルで特に難しいわけではありません。
ただ、それぞれの動きの本質を間違えると厄介です。
その場合はスピード、パワー、精度を失うレベルの低い動きになってしまいます。

 

基本テクニックの問題は当然、応用テクニックであるテニスのフォームや打ち方に問題を抱えます。
その為に基本テクニックの本質的な動きに気付く事はとても大切な事です。

 

人間の身体は約600個の筋肉と206個の骨を備えています。
これらの筋肉と骨はそれぞれの役割と可動域を持っています

 

レベルの高い身体の動きとはこれらの筋肉と骨が本来持っている役割に従っている動きの事です。
逆に本来の役割に従っていない動きはレベルの低い動きとなり、パワー、スピード、精度を急激に失う事になります。

 

ところが、残念な事にこの本質的な動きに気付く事なく、テニスの応用テクニックをいきなり身につけようとしてトラブルを抱える方は非常に多いです。
また、テニスのコーチや指導者でさえ知らない方は少なくありません。

 

「走る」「止まる」「打つ」「投げる」の基本テクニックの本質的な動きに気付く事ができるとテニスのテクニックに必要な応用テクニックを身につける事はとても簡単です。
また、正しいボールのイメージを湧かせるだけで、身体が自動的にボールをコントロールしてくれます。

 

本来は打点の位置やタイミング、ラケット面のコントロールなど、世間一般で言われるテニスのテクニックの事など何も意識する必要はありません。
ただ、イメージを明確にし、ボールに集中して打つだけです。

 

これだけで、簡単にフォアハンドストローク、バックハンドストローク、フォアボレー、バックボレー、スマッシュ、サーブのフォームを身につける事ができます。
そして、簡単にテニスボールをコントロール感覚を習得していきます。

 

逆に言えば
「スムーズなフォームを身につける事ができない」
「ボールをラケットの真ん中で打てない」
「ボールが勢いよく飛ばない」
「ボールのコントロールが良くならない」
・・・・
このような悩みを抱えている場合は、本来の身体の動きとは違う動きをしているとも言えます。

 

同じ話を繰り返しますが、身体は理に適った正しい動きを知っています。
その動きを邪魔するのは頭で正しい動きを身につけようとする意識です。

 

本当はテニスに必要なフォームは特別に意識して覚える必要など全く無いのです。

 

にも関わらず、ほとんどのテニススクールでは
「このショットのグリップはこうして持って」
「このショットの時は腕はこう使って」
「この時には手首はこう使って」
「この時には肩をこう使って」
「この時には膝をこう使って」
「この時には腰をこう使って」
・・・・・

 

このように身体に命令し、テニスの為に必要な動きを覚えるように指導されます。
これがテニススクールで習ったり、技術書を読んで練習すると中々上達出来ない一番の原因です。

 

ちなみに身体が備えている本来の動きに気付くようになると、特にフォームや動き方を意識する必要が無くなります。
つまり、打ち方やフォームを意識してボールを打つ必要が無くなると言う事です。
自然な身体の動きに任せても、力強いボールを安定してコントロールできるからです。

 

その為にフォームや打ち方やグリップに関する雑念が減り、ボールへの集中力がより高まります。
その結果、よりゾーンに近い状態でプレーする確率が上がります。
そして、よりレベルの高いテニスを身につけるテニス上達の好循環サイクルに入る事ができるのです。

 

ここでは、その為のテニスの基本テクニック、応用テクニックに関するコツやヒントを紹介します。
良かったら参考にしてみてください。

目次

全般

ショートラリーが上達するコツとヒント
ラリーを安定して続けるコツ
テニスが上手くならない本当の理由
誰もが上手くなる本当のテニスの上達とは
ストロークがアウトする本当の原因と改善する為のコツや練習方法
気持ち良く打つ為のテニスの打点とは?
・ストロークがネットしてしまう本当の理由と改善方法やコツ
・テニスの手打ちの本当の原因と直す方法

フォアハンドストローク

ストロークで起こりがちな勘違い
ストロークでトップスピンのボールを打つには?
レベルの高いフォアハンドストロークを身につける秘訣
もっと前で打つフォアハンドストロークを身につけるには?
フォアハンドが振り遅れる方にお伝えしたい事
フォアストロークのグリップでお悩みの方に

バックハンドストローク

浮かないキレの良いバックハンドスライスを打つには

フォアボレー

・ボレーが上手くなる秘訣
・なぜ、ボレーが真ん中に当たらないのか?どうすれば、いつも真ん中で打てるのか?

バックボレー
スマッシュ
サーブ

ダブルフォルトしないコントロールを身につけるには

テニスのテクニック ~テニス技術を向上させるコツやヒント~記事一覧

ショートラリーが苦手という方はテニスのウォーミングアップにはショートラリーが良く使われます。テニススクールやクラブなどでも使われる事が多いと思います。ですが、案外、この「ショートラリーを苦手」と言う方は少なくありません。ちなみにショートラリーが苦手な人には大きく二つの悩みがあります。これはフォアストローク、バックストローク、どちらもあまり関係がありません。どちらも共通して起こる可能性があります。1...

ラリーは続くようになりましたか?最近は非常にたくさんのテニスコーチの皆さんがホームページやブログなどで色々な方法を紹介されています。そこではボールをコントロールしたり、回転をかけたりする為の身体の使い方やフォーム、などボールの打ち方についてアドバイスされています。例えば。「膝を曲げて、腰を落として打つ」「テークバックをボールに合わせて準備する」「しっかり振り切って回転をかける」「振り遅れないように...

「気持ち良くストロークが打てない・・・」「どこにボールが飛んで行くか分からない・・・」「すぐにアウトしてしてしまう・・・」「スピンがかからない・・・」「テークバックが遅れて、打点が遅れてしまう・・・」この記事を読んでくれているあなたは、もしかしたら、こんな悩みをお持ちかもしれません。ですが、もし、そうなら、安心してほしいと思います。あなたが抱えている悩みは実はちょっとした勘違いが原因です。才能や素...

「ボレーがラケットの真ん中に当たらない・・・」「ボレーがアウトばかりする・・・」「どうしてもテークバックが大きくなる・・・」「ラケットを振ってしまう・・・」「ラケットヘッドが下がってしまう・・・」「ラケット面が被さってネットをする・・・」「どうやって打てば良いか分からない・・・」「足とリズムが合わない・・・」もし、あなたが「ボレーが苦手」と困っているなら、こんな悩みを抱えているのではないでしょうか...

なぜ、トップスピンが打てないのか?今回はストロークでトップスピンをかけるコツと秘訣についてお話ししたいと思います。一般的にはトップスピンが苦手なプレーヤーには下記のようなアドバイスがされると思います。・グリップに問題あるもう少し厚く握る事でスピンがかかりやすくなる・スイングがラケットヘッドが下から出ていないもっとラケットヘッドをさげてボールを下から捕らえる・脱力が足りないもっとリラックスしてヘッド...

フォームや打ち方ではフォアハンドは上達しないという話「フォアハンドストロークが上手くなるコツ」と言ってもいくつか方法があります。もちろん、伸び悩んでいる原因を解消する事が前提になりますが。中でも、もっとも一般的なのがグリップやフォーム、打ち方を改善する方法です。ところが実はこの方法が最も上達に結びつかない方法です。一言で言えば、「フォームや打ち方を変えてもフォアハンドストロークは上手くならない」と...

テニスが上手くならない本当の理由一生懸命練習しているのに中々上手くなれない人。限られた練習時間なのにどんどん上手くなっていく人。テニスの上達は練習時間や練習量とは比例しません。それはあなたも感じているのではないでしょうか。では、なぜ、限られた練習時間、量でもグングン上達する人がいるのでしょう?実は努力が中々実を結ばない人は5つの間違いに気づいていないのはご存知でしょうか?グングン上達する人はこの5...

スライスは守備のショットして効果的なだけではなく、汎用性、応用力に優れたショットです。その為に一昔前はトップスピン一辺倒の選手が非常に多かったですが、最近はトップ選手の間でもスライスが非常に見直されています。アマチュアプレーヤーにとってもスライスを身につける事はプレーの幅を広げるにはとても有効です。ぜひ、身につけて欲しいと思います。ですが、「スライスって難しい・・」こんな風に感じる方は多いです。そ...

「テニスが上手くなりたい」と思っている方は何らかの形でテニスの勉強をしていると思います。身体の使い方やラケットの使い方、打点の場所など、様々なアドバイスを学ばれているのではないでしょうか。ですが、テニスが本当に上手くなるにはそこをいじっても問題は解決しないんです。周りがびっくりするほど劇的に上達したいなら、「自分が何をするか?」ではなく、「現実に何が起こっているか?」に焦点を当てたほうがはるかに簡...

フォアハンドストロークをブラッシュアップし、よりレベルを上げるにはいくつかのポイントがあります。ですが、中でも特に大切な課題は打点ですよね。ボールとラケットがコンタクトする打点には結果の全てが詰まっています。打点が良くなれば、精度、威力共に飛躍的に良くなるのは間違いありません。ところが、打点が詰まって、フォアハンドが伸び悩んでいる方がたくさんいます。また、その為に、「もっと前で打とう」と意識して練...

テニスのミスで最も多い原因は「振り遅れ」です。「振り遅れ」は打点の詰まりにも繋がり、テニスの上達を邪魔する最も大きな原因です。ですので、出来るだけ早く解消しておきたいところです。そこで、今回はフォアハンドストロークが振り遅れる原因とその改善法についてお話しします。実は一口に「振り遅れ」と言っても、大きな原因が二つあります。振り遅れで悩んでいる方のほとんどがどちらか、または、両方の原因によって振り遅...

ここではフォアストロークのグリップでお悩みの方にお伝えしたい事を書いてみようと思います。グリップはラケットと身体が接している唯一の部分です。その為に、ボールを自在に操る為にはとても重要な物です。それでは、順番にご説明していきます。フォアストロークのグリップの種類と特徴フォアストロークのグリップには大きく3つの種類があります。・イースタングリップ・セミウエスタングリップ・ウエスタングリップグリップは...

今回は「ストロークがアウトするので困っている」と言う方の為にその原因と対策、そして、練習方法等についてお話ししたいと思います。一般的にはアウトミスが多いと。「打点を前にすれば、アウトしませんよ」「ラケット面を調整すれば、アウトしませんよ」「トップスピンをかければ、アウトしませんよ」「スイングを下から振れば、アウトしませんよ」こんな風にフォームや打ち方を改善する為のアドバイスをされると思います。です...

今回はテニスの打点についてお話します。テニスにおいて「打点」はとっても重要です。と言うのは、安定してボールがコントロール出来るのも、威力のあるボールが打てるのも打点が良いからこそできる事なんです。ですから、多少、フォームが個性的でも、打点に問題がなければ、ボールは安定します。反対に、打点に問題があると、テニスは中々上達しません。それぐらい打点は大切な物です。そこで今回はテニスの正しい打点についてお...

「ボレーになると上手く真ん中に当たらない・・・」こういう悩みを持っている方は非常に多いと思います。そこで今回はボレーが真ん中に当たらない本当の原因と改善方法や真ん中に当てるコツについてお話しします。私自身、テニスを始めた頃、フォアボレーが真ん中に当たらなくて、とても悩んだ時期がありました。ところが、ある事に気が付いた瞬間から、突然、ボールが真ん中に当たり続け、得意なショットになりました。実はボレー...

今回はストロークのネットミスの本当の理由とその改善方法やコツについてお話しします。実はテニスは横のコントロールよりも縦のコントロールの方が圧倒的に難しいです。この事は的を狙う練習をすると分かります。少し慣れて来ると横への広がりは無くなってきます。ところが、的と打点を結ぶライン上にボールが飛んでいても、大抵の場合、的よりも短いか、長いか、どちらかです。つまり、着地点の分布は綺麗な円にならずに縦長の楕...

今回は手打ちの本当の原因と直す方法についてお話しします。「テニスは手打ちでは上手くなれない」と一度は聞かれた事があると思います。また、手や腕では大きなエネルギーを伝える事が出来ない事は誰もが容易に分かると思います。ですから、「手打ちでは駄目だろうなぁ」と感覚的には皆分かっているわけです。ところが、実際は手打ちが原因で伸び悩んでいる方は多いです。つまり、「手打ちはいけない」と頭で分かっているのに「実...

今回は「サーブが入らない」とお悩みの方の為にサーブをコントロールするコツについてお話しします。サーブは正しい手順で練習すれば、難しいショットではありません。ところが、必要な体験をすっ飛ばして、練習すると、どうやって、ボールをコントロールすれば良いかが分からなくなります。そうなるとダブルフォルトの迷路にハマりこんでしまいます。テニスはサーブから始まります。ストロークやボレーがいくら上手でもサーブが入...

フィーリングテニス オンラインスクール

大脳生理学、古武術、心理学を活用したテニス上達法で、あなたの本当の能力を引き出してみませんか?
レッスン動画、オンラインセミナーを活用したオンラインスクールなので、いつでも、どこでも受講が可能です。 今なら、無料会員も募集中!

無料メルマガ「大脳生理学を応用したフィーリングテニス」

テニススクールやノウハウDVD、youtube動画では学べない大脳生理学を応用した最新テニス上達法
一般常識の真逆の上達法なら伸び悩んでいるあなたもグングン上達する事が可能です。
オンラインスクールの無料会員様を対象に無料メルマガ配信中!

無料レポート 「大脳生理学に学ぶ、テニスのメンタル」

ピンチに強く、チャンスを物にする強いメンタルタフネスは素質や才能ではありません。
トレーニング次第で誰もが身に着けれるスキルです。 そのトレーニングの為には日常生活での4つの習慣が効果的です。

 このエントリーをはてなブックマークに追加