テニスが上手くならないのは何故でしょう?

「テニスが上手くならない・・・」
「もうこれ以上、上手くなれないのかなぁ・・・」
あなたは、こんな悩みをお持ちじゃないですか?

 

こんにちは。
フィーリングテニスの戸村です。

 

このサイトでは大脳生理学を応用したテニス上達法「フィーリングテニス」を紹介しています。
全ての人間に備わっている脳の力を活用した従来の上達法とは全く違う上達法です。

 

今、現在、グングン上達している方には全く必要がありませんが、もし、あなたが従来の指導や練習で伸び悩んでいるなら実践してみてください。
その練習効果に驚かれると思います。

 

世の中には様々な指導法、上達法、練習方法がありますが、それぞれの方法に合う人と合わない人がいます。

合わない方法で時間をかけて練習しても、その効果は期待できません。

 

今の時代、テニスの情報を得るのは簡単です。
テニススクール、DVD、youtubeなどの動画サイト等々。

 

テニス好きな方なら、大抵、何らかの勉強をされていると思います。

 

あなたは、その勉強で報われましたか?
あるいは、それに投資した時間や金額にあったリターンはあったでしょうか?

 

もし、その効果に満足していないなら、今の方法はあなたには合っていない可能性が高いです。

 

ちなみに、私が色々な生徒さんに確認したところ、「思うように上達しなかった」と話す方は非常に多いです。
実は一般的に出回っているノウハウと呼ばれる物の再現性は決して高くはありません。

 

ノウハウに従って練習しても、中々上達しない方がたくさんおられます。

 

では、なぜ、それぞれのノウハウの再現性は高くないのか?
もちろん、ノウハウの内容が間違っているわけではありません。

 

というより、むしろ、ほとんどのノウハウの内容は非常に正しく分かりやすい物が多いです。
にも関わらず、実際にはそれらを実践しても上達しない方がたくさんおられます。

 

「正しく、分かりやすい内容なのに上達できない???」
不思議に思いますよね。

 

ですが、これには明確な理由があります。
それは、ほとんどのノウハウが結果論だからです。

 

結果論とは「原因や動機、経過などを見ずに、起こった結果だけを前提としてあれこれと論じる事」です。

 

結果論はその内容が正しくても、望む結果が出るとは限りません。
なぜなら、原因や過程などが全く考慮されていないからです。

 

実はほとんどのテニスの指導や上達ノウハウは既に上手になってしまったプレーヤーの技術を分析、解析した物を紹介、解説している物です。

 

「ナダルはトップスピンを打つ時、ラケットをこうして使っている」
「フェデラーはバックのスライスの時、ここにテークバックして、こういう軌道でスイングしている」
「ジョコビッチは股関節をこうして使って、動いている」
「錦織選手はバックハンドを打つ時、膝をこうして使っている」
・・・・・・

 

これらは全て一流選手が身につけている技術の結果論です。

 

彼等がどのようにして、その技術を身につけたのか?
なぜ、そのような技術を身につける事が出来たのか?
また、どのようにして、そのレベルに達する事が出来たのか?

 

これらの原因、動機、過程は全くと言って良いほど考慮されていません。

 

では、結果論から生まれた技術を練習すれば、テニスは上達する事が出来るのか?
これを考えれば、一般的に出回っている指導方法や上達ノウハウの再現性が決しては高くない事は容易に理解できると思います。

 

ちなみに、結果論が厄介なのは、その内容が正しい事です。
既に出てしまった結果から分析するわけですから、間違いようがありません。

 

フェデラーがプレーする様子を見れば、その技術解説が正しい事はすぐにわかります。
それは当然の事です。
フェデラーの結果から分析し、解説しているわけですから。

 

ですが、その方法が「全ての方に合っているのか?」を考えるなら、これは全く別の問題です。

 

結果論を練習して上達する人もいます。
ですが、結果論では上達できない方ももちろん、おられるわけです。

 

では、結果論では伸び悩む方はどうすれば良いのか?

 

実は答えは簡単です。
原因や動機、過程に着目すれば良いんです。

 

つまり、「何を身につけるべきか?」
ではなく「どうすれば、身に付くか?」に着目するわけです。

 

そもそも、人の身体はみんな違います。
骨格が違えば、筋力も違います。

 

にも関わらず、同じ技術を追いかける事はとても大きな矛盾です。
トッププロを見てください。

 

誰一人、同じフォームで打っている選手はいません。
もし、理想の技術を追求する事で上達するならトッププロはみんな同じフォームになるはずです。

 

ですが、実際にはそうはなっていません。
つまり、これは理想の技術を練習する事が上達に直結していない事を表しています。

 

従来のテニスの指導方法や上達ノウハウはこの根本的な上達の過程が考慮されていません。

 

実は私も同じように以前はこの矛盾に気が付いていませんでした。
ですが、大脳生理学を学ぶ事でその矛盾に気づく事が出来ました。

 

確かに、結果論から生まれたグリップやフォーム、身体の使い方は一目で分かります。
その為に、分かりやすいですし、イメージを湧きやすいです。

 

ですが、だからといって、「全ての方が上達出来るのか?」と言うとそうではないんです。
むしろ、「正しくて、分かりやすい内容なのに上達できない」と言う矛盾が生まれます。

 

ところが、結果論ではなく、「原因、動機、過程などの内面」に着目すると話は全く変わってきます。
「何を身につけるべきか?」という練習から「どうすれば身に付くか?」の練習に変えるわけです。

 

もし、あなたが従来のノウハウで伸び悩みを感じているなら、ぜひ、「どうすれば身に付くか?」に着目してみてください。
あなたに合った上達法、練習方法に出会えると思います。

 

T.Nさん
こんばんは。
T.Nと申します。
メルマガやフィーリングテニスを読んでから、ここ数年の伸び悩みが嘘のように消え、確実に上達しているのを実感しています。
ありがとうございました。
まず、ボールのスピードと回転を意識することで余計なプレッシャーを感じず集中することができるようになりました。
また、リターンとストローク、特にフォアハンドの威力・精度共に格段によくなりました。 
試合中もイージーミスをすることも無く、チャンスボールもほとんど決められたので、夏に6-1で負けた相手に8-0で勝てました。

A・Nさん
すごいですね。
たったあれだけのことなのに、短時間でかなり上達しました。
自分の打ったボールを○○するっていうのには、驚きました。
いつも、打った後はコート内に入るかどうかしか見ていなくて、すぐにアウトしたり、ネットに引っかかったりしていました。
しかし、この方法を実践してみると、なぜかラリーが続くのです。
相手がミスをしない限りは。

M.Kさん
お世話になってます。
長年、テニスをつづけてきて行き詰まりを感じていました。
外的な技術レッスンではなく、イメージトレーニングでこれほどプレイの内容が変わるとは思いませんでした。
特に試合中のボールコントロールが飛躍的に向上しプレッシャーのかかる場面でどうしてもあさくなるストロークを深くコントロールできるようになりました。
この方法で自分のテニスがどう変わっていくのか楽しみです

K.Hさん
早速、ボールにのみ〇〇するよう頑張ってみました。
ほんと、こんなに変わるのかとびっくりしました。
引き続き実行していこうと思います。
ボールに集中できてる状態になるとこんなにもテニスが楽しくなるのかと驚きました。
いままでいかに考えすぎながらテニスに苦しんでいたのかよくわかりました。

⇒ 実際に悩みを解消された皆さん

 

これは実際にFeeling Tennisを実践していただいた皆さんの感想です。
彼等もあなたと同じようテニスが伸び悩んでいました。

 

本来、テニスは練習すれば、するだけ上達する事が出来るスポーツです。

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 
フィーリングテニス オンラインスクール

大脳生理学、古武術、心理学を活用したテニス上達法で、あなたの本当の能力を引き出してみませんか?
レッスン動画、オンラインセミナーを活用したオンラインスクールなので、いつでも、どこでも受講が可能です。 今なら、無料会員も募集中!

無料メルマガ「大脳生理学を応用したフィーリングテニス」

テニススクールやノウハウDVD、youtube動画では学べない大脳生理学を応用した最新テニス上達法
一般常識の真逆の上達法なら伸び悩んでいるあなたもグングン上達する事が可能です。
オンラインスクールの無料会員様を対象に無料メルマガ配信中!

無料レポート 「大脳生理学に学ぶ、テニスのメンタル」

ピンチに強く、チャンスを物にする強いメンタルタフネスは素質や才能ではありません。
トレーニング次第で誰もが身に着けれるスキルです。 そのトレーニングの為には日常生活での4つの習慣が効果的です。

 このエントリーをはてなブックマークに追加